(出典:kenja-no-mago.jp)
2019年4月10日放送開始のアニメ「賢者の孫」のDVD情報をご紹介いたします。
スポンサードリンク
DVDレンタルや発売日はいつ?
「賢者の孫」の第1巻は2019年6月下旬〜7月頃にDVD化されると思われます。
レンタルの開始日はアナウンス次第追記致します。
スポンサードリンク
賢者の孫のあらすじ
日本でふつうのサラリーマンとして生活していた主人公。
かわりばえしない日々に辟易としていた彼は、ある日事故に遭ってしまい、異世界に転生します。
その世界でかなり有名な賢者・マーリンに拾われシンと名付けられた赤ん坊は、前世の記憶を引き継いだまま成長していき、魔法使いの才覚を表します。
15歳になる頃には、世間知らずなものの、世界征服すら可能なレベルの能力を身につけていました。
そんな彼を見たマーリンの知り合いで国王でもあるディセウムは、シンに王国アールスハイド高等魔法学院への入学を勧めます。
試験を首席で突破したシンは無事高校生になりますが、その後予期しないできごとが立てつづけに起こり、振り回されるようになり……
「小説家になろう」発祥でコミカライズもされている『賢者の孫』。
異世界転生物語が好きな人にぜひおすすめしたい春アニメです。
賢者の孫の注目ポイント
スポンサードリンク
ティザーPVの公開や公式ホームページ・Twitterなどの始動により、はやくも話題となっている『賢者の孫』
その制作陣や評判が気になる方も多いのではないでしょうか。
ここからは、『賢者の孫』の注目ポイントを掘りさげてご紹介していきます。
『賢者の孫』のアニメーション制作を担当するのは、SILVER LINK.です。
目新しいテーマと魅力的なキャラクターで話題となった『バカとテストと召喚獣』や、ほっこりした世界観が魅力の『のんのんびより』、有名なFateシリーズの中の1作品である『プリズマ☆イリヤ』などを手掛けた会社です。
そして、『つうかあ』『政宗くんのリベンジ』でもキャラクターデザインを務めていた澤入祐樹が本作のキャラクターデザインを担当します。
すでに公開されているシンのキービジュアルは迫力があり、『賢者の孫』への期待が高まります。
また、オープニングとエンディングについても詳細が決定している模様。
オープニングは6人組女性音楽ユニット・i☆Risが担います。
『プリパラ』や『魔法少女サイト』の主題歌を歌っていることで広く知られているため、ご存知の方もいらっしゃるでしょう。
一方でエンディングはElements Gardenが楽曲提供します。
歌手は女性バーチャルタレントの中からオーディションにより決まった吉七味。です。
気になる方は本人のTwitterをチェックしてみましょう。
エンディングをバーチャルタレントが担当するというのは、キズナアイやミライアカリなどのバーチャルユーチューバーの知名度が高くなってきた現代ならではの目新しい試みといえます。
ここからは声優陣について解説していきます。主人公・シン=ウォルフォード役を務めるのは、『アルスラーン戦記』のアルスラーン役・『RE:ゼロから始める異世界生活』のナツキ・スバル役で有名な小林裕介です。
そして、ヒロイン・シシリー=フォン=クロード役を担当するのは、『HUGっと!プリキュア』で薬師寺さあや役を演じた本泉莉奈です。
ティザーPVではこの2人の声を聴くことができ、視聴済みの原作ファンからは「声がぴったり」と喜ぶ感想があがっています。
ほかにも、アニメ化を知って公式Twitterを見ている人の間では、「作画がすごい」「キャラクターデザインが素敵」「シシリーかわいい」と好評のようです。
『賢者の孫』の主人公はチート並みの強さをもっており、無双して周囲が驚くようなシーンが好きな人にはうってつけといえるでしょう。
また、日本人の一般男性が異世界に転生した話なので、100%ファンタジーではなく、たまに日本語などの日本要素が出てくるところで親しみを覚えます。
このように、王道展開の中にすこし斬新なファクターが織り交ぜられているため、ここに注目して見てみることをおすすめします。
スポンサードリンク