2019年5月31日公開の映画「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」のDVD情報をご紹介いたします。
スポンサードリンク
DVDのレンタルや発売日はいつ?
【追記】
DVDのレンタル開始・発売日が2019年12月18日(水)に決定しました。

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ DVD2枚組 [ カイル・チャンドラー ]
「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」の配給元は東宝です。
東宝配給の作品がDVD化されるまでの日程はこれまでの傾向からすると6ヶ月前後となっております。
映画の公開が2019年5月31日ですから11月頃にDVD化される見込みです。
こちらの詳細な日程に関しましては後ほどご紹介致します。
スポンサードリンク
ゴジラ キング・オブ・モンスターズのあらすじ
本作は2014年に公開されたハリウッド版「GODZILLAゴジラ」の5年後の世界を舞台に描かれています。
前作では放射線をエネルギー源にするムートーを倒し、人類に“救世主”!?と謎を残しながら海底深くに去っていたゴジラでしたが、今回は復活した神話時代の怪獣、モスラ、ラドン、キングギドラを相手に壮絶な戦いを繰り広げます。
前作から引き続き、特務機関モナークの研究員として芹沢博士役には渡辺謙が続投し、日本生まれのSF怪獣映画を盛り上げてくれています。
ある日、特務機関モナークに勤務する科学者のエマ・ラッセルと娘のマディソンが何者かによって誘拐されてしまいます。
元妻と娘の事を心配するマーク・ラッセルはモナークの芹沢やグレアムと協力して誘拐犯と2人の行方を探ろうとしていました。
本作の詳しいあらすじは明かされてはいませんが、誘拐される科学者のエマと娘マディソンが人間側のキーマンとしてストーリーに大きく関わっていくようです。
そして何より本作最大の見どころになっているのはゴジラと神話時代の怪獣たちの存在ではないでしょうか。
公開されたポスターでは4体の登場怪獣のビジュアルが明らかになり、インパクトのある優美な姿に怪獣映画ファンの期待は高まるばかりです。
それではここで、今回の登場怪獣の紹介もさせていただきましょう。
もちろん最初はキングと劇中でも呼ばれているゴジラが本作でも主演怪獣となっています。
予告編では青い背びれを光らせながら空に向かって放射熱線を吐いている神々しい姿が描かれていました。
前回のムートーの時は2体を相手にし、劣勢を強いられたゴジラでしたが、今回は3体もの怪獣を相手にしなければならないので大丈夫なのかちょっと心配ですね。
そして本作を手がけたドハティ監督が一番のお気に入りと話す火山に眠る翼竜怪獣ラドン。
ハリウッド版では初めての登場となりますが、ポスターでは鋭い爪が印象的なカッコイイビジュアルで登場しています。
続いてハリウッド版ではこちらも初めて描かれるキングギドラが登場することになっています。
南極で氷漬けになった状態で発見される三つ首の怪獣ですが、大きさは体長だけで158mもある巨大怪獣です。
最後は巨大蛾怪獣のモスラがハリウッド版に初登場します。
監督は怪獣の女王という雰囲気を出そうと優雅さを重要視したと話していました。
日本生まれのSF怪獣映画は大きなスクリーンで見てこそ、その迫力が存分に味わえますので、ぜひ怪獣映画がお好きな方にはおすすめです。
ゴジラ キング・オブ・モンスターズの注目ポイント
スポンサードリンク
本作でメガホンを取ったのは大ヒット映画「X-MEN2」「スーパーマン リターンズ」などの原案・脚本を手がけたマイケル・ドハティ監督です。
ドハティ監督にとって本作は「ブライアン・シンガーの トリック・オア・トリート」「クランプス 魔物の儀式」などに続いて5作品目となる映画で、監督本人が無類の怪獣映画好きで知られています。
そのため本作の映画製作にあたっては自身のアイディアを東宝へプレゼンするために来日し、その深い理解と真摯な愛情を伝えて、東宝から全面的な承認を得ることに成功しました。
またポスターで登場した怪獣以外にもサプライズがあると語り、ゴジラファンからは多くの期待が寄せられています。
本作のキーマンとなるエマ博士役にはホラー映画「死霊館」シリーズでお馴染みのヴェラ・ファーミガが抜擢されています。
そしてその娘・マディソン役にはテレビドラマ「ストレンジャー・シングス」でメインキャラのイレブン役を演じるミリー・ボビー・ブラウンが出演しています。
前作から引き続き特務機関モナークの科学者・芹沢役に渡辺謙が続投し物語を盛り上げてくれています。
他にもカイル・チャンドラー、サリー・ホーキンズ、チャン・ツィイーなど豪華出演陣が勢揃いしました。
ハリウッド版「GODZILLAゴジラ」の第2弾「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」要注目です。
スポンサードリンク