2020年3月6日公開の映画「ドラえもん のび太の新恐竜」のDVD情報をご紹介いたします。
スポンサードリンク
DVDのレンタルや発売日はいつ?
「ドラえもん のび太の新恐竜」の配給元は東宝です。
東宝配給の作品がDVD化されるまでの日程はこれまでの傾向からすると6ヶ月前後となっております。
映画の公開が2020年3月6日ですので、早くて2020年9月頃にDVD化される見込みです。
こちらの詳細な日程に関しましては後ほどご紹介いたします。
スポンサードリンク
ドラえもん のび太の新恐竜のあらすじ
ある日、恐竜博を見に行ったのび太。
そこで開催されていた「化石発掘体験」で偶然みつけた1つの化石。
のび太は「これは恐竜のたまごに違いない!!!」と意気揚々と持ちかえり、ドラえもんの道具「タイムふろしき」で化石をもとの卵に戻すことにしました。
そしてその卵から誕生したのは、なんと新種の双子の恐竜でした。
頼りなさげな恐竜の赤ちゃんを「キュー」と、ちょっとおてんばな恐竜の赤ちゃんに「ミュー」という名前を付けたのび太。
どこかのび太に似た2匹、キューとミューとの楽しい毎日が始まります。
日に日にできることが増えていく2匹。
それを見守るのび太は、いつしか2匹のお母さんになったような気持ちになります。
「僕は本当に嬉しかったんだ。君たちが産まれてきてくれて」。
のび太は、2匹を大事に大事に育てますが、やがてキューとミューは街のいたるところで目撃され大騒ぎになってしまったり、恐竜の割に成長が遅かったりと、のび太と同じ世界で生きていくのには難しい現実が突き付けられます。
そんな2匹の姿をみて離れ離れになるのは嫌だけど、彼らを過去へ返す決心をしたのび太。
タイムマシーンで、ドラえもんやジャイアン・スネ夫・しずかちゃんとともに、彼らの時代6600万年前の白亜紀へと旅立ちます。
それは、キューとミューが安心して暮らすための仲間を探す旅のはじまりでした。
しかし、その旅で待ち構えていたのは「白亜紀に恐竜は絶滅した」という辛すぎる現実。
決して変えることのできない歴史を前にのび太はどう立ち向かうのか。
そして、のび太と2匹の強い絆を、全力で支えるドラえもん、ジャイアン、スネ夫、しずかちゃん。
果たしてキューとミューを守ることはできるのでしょうか。
ドラえもん のび太の新恐竜の注目ポイント
スポンサードリンク
2020年はドラえもんが誕生して50年、そして映画化40周年となります。
その記念すべき年に公開となるのがこの作品「ドラえもん のび太の新恐竜」です。
この作品は原作が一切ない完全オリジナル作品です。
今から40年前に、藤子・F・不二雄先生が描いた劇場版ドラえもん第1作「のび太の恐竜」とは全く異なる作品になるため、どのように描かれるのかがとても楽しみです。
監督は、2018年公開「のび太の宝島」を手掛けた今井一暁、また同作で脚本を務めた川村元気の2人が再タッグを組みました。
脚本を担当した川村元気は「おおかみこどもの雨と雪」や「君の名は。」等数々の大ヒット作を世に送り出しています。
主題歌の「Birthday」を担当するのはMr.childrenです。
Mr.childrenの主題歌起用は、製作陣の強い希望でその熱烈アプローチを快く引き受ける形となりました。
ボーカルの桜井和寿は、少年の頃からドラえもんの大ファン。
ドラえもん50周年、そして自身も50歳、ともに1970年生まれといった運命的なつながりがあり、今回の作品への参加を心から喜んでいます。
そんな記念すべき作品に、壮大でのび太の大冒険の背中を押すような心揺さぶられる主題歌が流れるシーンはとても印象的です。
今回の映画は、弱虫でなまけもの、勉強もできない欠点だらけののび太と、小さな恐竜キューとミューそれぞれが、進化と成長への1歩を踏み出すことの素晴らしさを描いた作品です。
のび太と恐竜のキューとミューは、一体どんな進化と成長を私たちに見せてくれるのでしょうか。
ドラえもんはいつの時代も私たちに人として必要なことや、当たり前だけど忙しい毎日のなかでつい忘れがちな大切なことを映画やアニメ・漫画を通じて思い出させてくれます。
簡単で単純なことほど本当はすごく難しい、でもそれが何よりも大切なことだったりするものです。
今回の作品でも、キューとミューとの出会いがのび太をどう強くたくましく変えてくれるのか注目です。
そして、この作品がきっと私たちが忘れかけている何かを伝えてくれるはずです。
スポンサードリンク